ボタニカルと聞くとなんとなくのイメージで植物や天然、体に良いものと連想されますよね。
でもその考え、本当に合ってる?
ボタニカルシャンプーがなぜおすすめされているのか、徹底的に調査してきました。
この記事を参考に、あなたに合うシャンプーを選びましょう!
ボタニカルシャンプーとは?
ボタニカルとは、英語で「植物の」という意味を持ちます。
一般的に、ボタニカルと言われている商品は植物由来のエキスやオイルが配合されており、体に優しい成分を取り扱っています。
でも、1つ注意しなければならないことがあります。
ボタニカル=オーガニックではない
ボタニカルもオーガニックも同じ意味じゃないの?と思っている方もいますよね。
オーガニックは「有機の」という意味があり、「無農薬」や「化学肥料不使用」などで育てられた植物のことです。
さらに、オーガニックを名乗るためには国が定めた基準をクリアしなければいけません。
ですから、ボタニカルには1%でも植物由来の成分が配合されていると名乗れますが、オーガニックを名乗る商品は優秀な成分ばかりの商品です。
ボタニカルシャンプーのメリット
主なメリットは、肌や髪に優しいということです。
植物由来の成分が配合されているため、化学成分が少なく優しく頭皮を洗いあげます。
さらに、生き生きとした健康的な髪を維持するのが魅力。
化学成分ではなく天然成分であるため、ボタニカルの保湿成分がしっかり髪の内側にアプローチして綺麗な髪を手に入れることができます。
ボタニカルシャンプーの選び方
ボタニカルと表記されている商品を選べばいいというわけではありません!
自分の理想を叶えるためにも、シャンプー選びは重要に。
ボタニカル①本格タイプorカジュアルタイプ
成分にこだわって優しいシャンプーを使いたいという方は、本格タイプ!
コストがかかってでも低刺激で地球にやさしくヘアケアがしたいという方にオススメ。
一方、コスパが良く華やかな香りが漂うシャンプーを使いたいという方はカジュアルタイプ。
使用感が良いのもカジュアルタイプで、比較的安くでヘアケアしたい方におすすめですよ。
頭皮・髪に優しい洗浄成分をチェック
・アミノ酸系:洗浄力と頭皮に優しい成分
肌に優しい成分が配合されている場合、洗浄力が弱いことがあります。
どちらも欲しいという方にはアミノ酸系シャンプーがおすすめですよ。
また、刺激が強い洗浄成分はしっかり汚れを落とすことができますが、使いすぎには注意が必要です。
クエン酸とリンゴ酸って?
クエン酸が配合されているシャンプーは、乾燥してしまう恐れがあるため注意しましょう。
髪の質感によりこだわりたい方は、クエン酸よりリンゴ酸が配合しているシャンプーがおすすめですよ!
刺激性のある成分が配合されていないかチェック
使い心地や天然由来の成分ばかりに気をとらわれていると、刺激性のある成分を見落とすかもしれません。
余計な刺激が入っていないかしっかりチェックすることが重要です。
・殺菌成分(サリチル酸)
頭皮の状態で使い分けてくださいね!
好きな香りで選ぶ
これまでおすすめ成分で選ぶ方法をご紹介してきましたが、好きな香りでシャンプーを選ぶことも1つの手です。
例えば、シトラスや柑橘系、ローズやラベンダーなどの花、甘いフローラル、ほとんど無臭のものなど。
好きな香りを使用することで、ゆっくりリラックスすることができ、癒されることができますよ♪
まとめ
ボタニカルシャンプーは、頭皮や髪に優しい成分が配合されているシャンプーです。
美しいツヤ髪になりたいのであれば、シャンプー選びに時間をかけましょう。
ボタニカルシャンプーの中にも、さまざまな商品があるので自分の合うシャンプーを見つけてくださいね♪