現在、世界中で人気沸騰中のCBDは、日本でも使用することが可能で、とても注目を浴びている成分です。
医療や健康だけでなく美容にも役立つと、海外の有名人や最先端の美容マニアは使用しています!
そんなCBDを試そうとCBDリキッドを購入したが、「リラックスできなかった」、「効果がでなかった」という声も…
これからCBDリキッドを使用しようと思っている方は、コツをしっかりとおさえることで、よりCBDの効果を実感できますよ。
世界が注目するCBDとは?
CBDとは、大麻草に含まれる有効成分(カンナビノイド)のうちの1つである、カンナビジオールのことをいいます。
自然の成分で、医療や健康に役立つとして、さまざまな研究が行われ現在では、CBDが配合された製品が数多く出回っています。
カンナビノイドに含まれる成分のもう1つがTHC(テトラヒドロカンナビノール)で、日本では、違法成分であるとされています。
近年では、同じ大麻草からCBDのみを抽出する技術が発達したため、CBDがさまざまな場面で使われるようになりました。
CBDの摂取方法
CBDの摂取方法は、主に以下の4つに分けられます。
蒸気摂取 | CBDリキッドと電子タバコを使用し、蒸気として摂取 |
舌下摂取 | CBDオイルなどを舌の裏側に垂らし摂取 |
経口摂取 | CBDグミなどを食品として口から摂取 |
皮膚摂取 | CBDクリームやCBDバームを肌に塗り摂取 |
最もメジャーな摂取方法は、CBDオイルですが、他にもたくさんの製品がでています。
CBD配合のスキンケア用品は、肌トラブルに対し効果的で、健やかな肌の土台を作るため日常的に使われているセレブが多数いるほど!
CBD配合のシャンプーやトリートメントも、頭皮ケアと同時に髪を美しくするため注目を浴びています。
今回は、蒸気で摂取するCBDリキッドの使用方法をご紹介します。
関連記事 ツヤのある美髪を目指すならCBDがおすすめ!美容効果とは?
CBDリキッドの使用方法とコツは?
CBDリキッドとは、CBDが配合されたリキッドで、電子タバコで気化し、蒸気として摂取します。
リキッドには、マンゴーやシトラスといった摂取しやすいフレーバーが豊富にあり、摂取効率はオイルよりいいとされています。
味が美味しく、電子タバコとリキッドを一度買ってしまえば、何度も楽しむことができる優れもの!。
そんなCBDリキッドを試したが、「何も感じられなかった」「摂取出来ているのか分からない」なんて方もいますよね…
そこで、CBDリキッドの使用方法についてご紹介しますので、コツをおさえていきましょう!
肺によく溜める
CBDリキッドは、肺に溜めることでしっかり吸収することができます。
喫煙者の方であれば、簡単にすることができますが、非喫煙者の方には難しく感じるかもしれません…
肺の中から息をするように、ゆっくりと吸い込み、5秒間ほど肺に溜めます。
この肺に溜めるというのは、息を止めるとできますよ。
慣れるまでは、ゆっくり自分のペースで大丈夫です。
この方法は、無駄なくCBDを摂取することができるため、しっかり効果を実感できます!
リキッドをよく振ってから使用する
リキッドに配合されているCBDが、下に溜まっている可能性があるため、リキッドをよく振ってから使用しましょう。
製品によって、分離しやすかったり、結晶化しやすくなるため注意しれくださいね!
電子タバコを確認する
CBDをリキッドで摂取する際に、注意したいのが電子タバコです。
電子タバコの設定方法や状況によっても、摂取効率は異なります。
よりCBDの効果を実感できるように、電子タバコもしっかり確認しましょう。
継続して行なう
CBDの効果を実感するには、継続が重要です。(個人差があります)
人間の身体には、エンドカンナビノイドシステムという身体機能が存在しており、エンドカンナビノイドシステムを整えることで、健康の維持に繋がるといわれています。
良質な睡眠もエンドカンナビノイドシステムが関わっており、CBDを継続して摂取することで、睡眠を整えることができるでしょう。
30日間ほどは、CBDを続けて、自分の体調をじっくり観察してみてくださいね!
摂取量の確認
CBDの摂取量は、1日あたり25mgほどといわれています。
お酒と同じようにCBDに弱い方、強い方がおられ、個人差はありますが、一般的な標準となります。
少しずつ摂取しても、効果がみられない場合、摂取量を増やすのも◎
リラックス効果が実感できる以外にも、集中力を高めたり、炎症、偏頭痛の改善などさまざまな効果に期待することができますよ!
関連記事 CBDオイルの摂取量と方法は?失敗しない使い方をご紹介!
まとめ
CBDリキッドは、最初はあまり実感しにくいこともありますが、しっかりとコツをおさえることで効果を実感することが可能です。
摂取量を自分の身体に合わせながら、継続してみてくださいね!