髪に良いシャンプーを選ぶとき、よく耳にするノンシリコンシャンプー。
ノンシリコンシャンプーには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、ノンシリコンシャンプーが本当に髪に良いのか、特徴やメリットと合わせてご紹介します。
ノンシリコンシャンプー以外も詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください
関連記事 髪に良いシャンプーの特徴とは?おすすめのシャンプーを紹介
シリコンって何?
そもそもシリコンとは、何なのでしょうか。
まずは、シリコンについて理解しておきましょう。
シリコンとは
シリコンは、正式には「シリコーン」と呼ばれる合成化合物です。
日焼け止めやファンデーション、ティッシュペーパーなど身の回りのものにも幅広く使われています。
人体には、無害で安全であることが確認されており、ジメチコン、シリカ、シロキなどと記載のある製品に配合されています。
シリコンが直接髪や肌に悪影響を与えることはない
10年ほど前からシリコン入りのシャンプーが、頭皮に悪いといった噂が広まり、ノンシリコンシャンプーが髪に良いという認識が広がりました。
しかし、通常の使い方ではシリコン自体が頭皮に悪影響を与えることはないとされています。
シリコンは、髪をコーティングする作用を持ち、髪を摩擦や熱から守る働きがありますが、それ以外の影響は特にありません。
ただし、すすぎ残しがあると頭皮に残ったシリコンがトラブルを起こすことがあります。
これは、どのシャンプーにも言えることですが、すすぎ残しは様々なトラブルの原因となるので、十分に洗い流すことが大切です。
ノンシリコンシャンプーの特徴
ノンシリコンシャンプーとは、シリコンを配合していないシャンプーのことです。
先ほど記載したように、シリコンには髪をコーティングする作用があります。
コーティングがないことで、髪は摩擦や熱のダメージを受けやすくなってしまうので、洗い流さないトリートメントなどのケアが必要になることも。
髪のきしみや指どおりの悪さが気になる人もいるようですが、商品によっては、植物オイルを配合し、使い心地が気にならないものもあります。
ノンシリコンシャンプーのメリット
では、ノンシリコンシャンプーのメリットとはどんなものなのでしょうか。
ノンシリコンシャンプーのメリットについて解説していきます。
髪がふんわりとした仕上がりになりボリュームが出る
シリコンによるコーティングがないことで、髪がさらりと軽い仕上がりになります。
特に、髪が細い人はシリコンのコーティングがあると髪がペタッとして、重たい印象になりやすいですが、ノンシリコンシャンプーならボリュームが出やすくなります。
また、髪がべたつきやすい人もコーティングがないことで、髪がさらさらとした仕上がりになりやすいためおすすめです。
パーマやカラーが定着しやすい
シリコンによるコーティングは、パーマやカラーの薬剤の浸透を妨げることがあります。
ノンシリコンシャンプーを使うことで、パーマやカラーの薬剤が浸透しやすくなり、持ちが良くなります。
地肌トラブルを避けられる
シリコンが頭皮に残ることがないので、頭皮の毛穴の詰まりやべたつきなどのトラブルを避けることができます。
ただし、ノンシリコンといえどすすぎ残しは禁物です。
どちらにせよ、しっかりとすすぐようにしましょう。
シリコンとノンシリコンの違いを比較
ここで、シリコンとノンシリコンの違いを以下にまとめました。
シリコン | ノンシリコン | |
摩擦・熱ダメージ | コーティングで軽減 | ダイレクトに伝わる |
頭皮への影響 | すすぎ残しがあるとトラブルのもとになることも | シリコンが頭皮に残ることがない |
髪の印象 | ツヤがあり重ため | ふんわりと軽い |
シリコンとノンシリコンの大きな違いは、やはり髪へのコーティングがあるかないかです。
シリコン入りでは、頭皮のトラブルが気になるという点は、しっかりとすすぐことを意識すれば解決します。
ヘアアイロンをよく使うという方や髪のダメージがひどいという方は、ノンシリコンシャンプーでは髪へのダメージが進行する恐れもあるので注意しましょう。
シリコン・ノンシリコンは髪質や肌質に合わせて選ぼう
シリコン、ノンシリコンの違いをご紹介しましたが、どちらが良いというのは一概には言えません。
それぞれに、メリット・デメリットがあるので、自分の髪質や肌質との相性を考えて選ぶことが重要です。
たとえば、髪の毛が細くボリュームが出にくい人はノンシリコン。
ヘアアイロンを毎日使う人やパーマやカラーで髪のダメージが気になる人はシリコン。
というように自分の髪の状態やどんな髪にしたいかなどを考慮するといいでしょう。
まとめ
ノンシリコンシャンプーは、必ずしも髪に良いというわけではありません。
シリコン入りのシャンプーにも、ノンシリコンシャンプーにもそれぞれのメリットがあります。
シャンプーは、自分の髪質や肌質に合わせて選ぶことが大切です。